初めましての人ははじめまして
2回目の人は2回目ですね
川崎新太郎です
一番最初に何をしたら良いか考えていましたが、大事なことを忘れていましたので、それをやっていきたいと思います
自己紹介
今回は自己紹介をしたいと思います
そんなの興味ないよというかたもおられるかも知れませんが、どんな自己紹介の場も基本興味があって聞いていることは少ないと思いますのでどうかお付き合いください
(このブログを読んでくださっているようなマニアックな人は興味を持って読んでくれるかも知れない、いや、そうであると自分に言い聞かせて書いていきます)
初級
まず、ご存じの方も多いと思われる情報をぱっと書いていきます
- 中央大学4年
- 長距離を走っている
- 滋賀県出身
- 人見知り
- 6人家族
このくらいだと思います
この程度ならば皆さん知っていると思います
中級
中級者クラスの方であれば
- 中学校までは野球をしていた(ポジションはショート等)
- 陸上を始めたきっかけは、中学校の対校駅伝
- 高校は生物理系を専攻していた
- 高校までは徒歩1分
- F1が好き(フェルスタッペン頑張れ!)
この程度かなと思います
上級
上級者になってくるとかなりマニアックになってきます
- 食べるのが遅い
- 片付けが苦手
上級は僕が苦手なことシリーズです
一緒に生活している人には簡単だったかも知れないです

有段者
最後にこれを知っていたら両親級というものも開設します
・生まれてきたとき肌の色が黒く、お医者さんに心臓に病気があるかもと言われたことがある
(親はかなり心配していたそうですが、ただのじぐろでした)
陸上に対する考え方
楽しむことが1番だと思っています
中大にスポーツで入学するか考えているときに、去年他界した叔父から
「楽しくなくなったらやめなさい、それが条件だ」と言われました
負けて帰ってきなさいと言うくらいの叔父なので、らしいなと思いました
この言葉は今の自分を構成する大きな要素になりました
この話には賛同できないという方もおられると思いますが、自分には大切な考え方です
これからもたくさんしんどいことがあると思いますが、楽しんで頑張っていきます
今回は自己紹介を書いていきました
皆さんどこのあたりまでできたでしょうか
もしよろしければコメント覧に是非書いていってください
(先に言っておきますが承認制なので池田、矢野が荒らすことはできません)
有段者には矢野の写真が送られる可能性がわずかにあります (ないです)
学校等の自己紹介では基本的に暇になりますが、少しでも暇だと思わずに観ていただけていれば幸いです
最後になりましたが、今週の平成国際大記録会に参加する予定なので是非応援よろしくお願いします

今週はクリア
コメント
有段者にはもちろんなれませんが、今年の箱根2区を走り終わったあとの表情などに、楽しんで走っていたんだなということを強く感じました!
(その後のTwitterの返信が早かったことも含めて😁)
トラックにしてもロードにしても、しっかりと刻んで走るその正確さにいつも感心しています。
これからもブログを楽しみにしていますね。
初級から難易度マックスです笑
ツイッターは区間賞だったらしいです
実はそんなに得意でもないのですが、頑張って刻んでいます
ありがとうございます
その言葉で次書くモチベーションは十分です
いつも、拝見させてもらっております。
「楽しむこと」に賛成です。陸上に限らず、すべての行動に「楽しむ」を入れると人生がぐっと面白くなりますね。
苦しい問題に遭遇しても、まず頭を冷静にしする。そして、その問題解決のために、何らかの楽しい工夫をしながら、当たっていく姿勢です。
ところで、今年の箱根2区の走りは、よく頑張られたと思っております。いつも、応援しています、引き続きご精進ください。
読んでいただきありがとうございます
楽しむことと真剣に行なうことは両立できると考えます
楽しみながら必死に頑張っています
あのときの自分にとっては頑張った方だと自分の体には感謝しています
これからもよろしくお願いします
平塚白門会の落合です。
昭和40年卒業
昭和36年から中央大学の駅伝応援で正月が始まります。
来年箱根駅伝川崎君がアンカーで5位以内でゴールする
そんな楽しみな正月を夢見ています。いや現実になるよ
に、ちなみにいつも湘南大橋のたもとで応援、 今年の
1月2日は三浦選手の家族が応援に来られました。
箱根駅伝に向けて頑張ってください。
チームの目標の3位に向けて貢献できるように頑張ります
風が強い年もあるかと思いますが、絵になる場所ですね
ありがとうございます
土曜日に平成国際大を走ったばかりなのに、月曜日の中大記録会を
走って、14:14のPBはお見事でした。おめでとうございました。
昨年の10区で初デビューして、区間6位、また、今年の2区の走り。その堂々とした雄姿は目に焼き付いています。
残り一か月ですが、くれぐれも怪我に気を付け精進ください。
応援しています。
ありがとうございます
上手くいかないレースが続きましたが、きっかけになりそうなレースになったと思います。
残り一ヶ月頑張ります!