みなさんこんにちは
川崎新太郎です
前回のブログが思っていたよりも反響がありました
ありがとうございました
感動したよって言ってくれる人が多く嬉しかったのですが、今回は笑って終わりたいと思います笑
そっちの方が自分らしいと思うので
テンポ良く行きたいと思います!
前日 夕食
前日の夕食はステーキとうな丼でした
矢野は気を遣って多く食べなかったそうです
彼はふたつ頼んだ僕が気に入らないらしいです笑(なんでやねん)
が、彼は夜僕の知らないところでコンビニに行き、山本さんにお菓子を買ってもらっています
人が明日走るというのに!笑(こっちの方がけしからん)
当日 朝
朝練習を行なう際に練習用の手袋を持ってくるのを忘れてしまい、山本コーチの手袋を貸していただくことになりました
ただ、山本コーチと一緒に走ったのでコーチの手は冷たかったと思います ごめんなさい
形見としてもっておいて良いそうなのでこのままいただくことにしました
朝食はなぜかあまり食べられませんでした(矢野は監督に食欲○と報告笑)
今思えば去年もあまり食べていないような気がします
緊張してたんだろうか…
ちなみに、コンビニの豚汁を食べたのですが、湯を沸かすのが面倒くさくなったので矢野に持ってきてもらいました(これで昨日のコンビニの件はチャラにしてやろう)
待機所に行くまで
どうしても眠かった僕は1時間寝ることにしました
いつもポイント練習前も寝てるのでなんとなくそっちの方が上手くいく気がしました
そのせいで、用意ができておらず起きてから10分で用意することになりました
なかなかハードな寝起きになってしまいました
いつもぎりぎりで生活しているので支度は10分でできます笑
待機所
待機所では2年連続最後に到着した大学になってしまいました
寒いのは嫌なので毎年待ち時間が少ないように部の行動予定より少し遅らせて待機所に着いています
また、招集前にはドタバタしすぎて、くつをなくしてしまいました
僕のペガサス37はどこへいってしまったのでしょうか
羽が生えて戻ってきたりしないかなー
招集場所に到着したのも一番最後でした(よゆうもってこうどうせい笑)

レース中
今年こそは襷をしっかり掛けようと思っていたのですが、3年連続3回目の失敗となってしまいました
3度目の正直としたかったのですが、いざ走り出すとそんな余裕なかったりします
池田には申し訳ないと思います
レース後
レースが終わった後1番にしたことはTwitterの更新です笑
去年早かったと思うので、今年も早めに更新するかと思い更新しました
ゴール地点に池田が荷物を持って行ってくれるのですが、今回は携帯だけ鞄にも入れずそのまま持ってきてもらいました
たぶん、どの区間よりも少ない荷物だったと思います
意外に思われたりするのですが、当然レースを走っているとレースでどんなことが起こっているか、自分のこと以外分かりません
よく「あれがすごかったな」とか言われるのですが、走っている本人は全く分かりません
それで、情報を把握するために使うのが、Twitterと5ちゃんです笑
意外と5ちゃんのどこ大学が調子良いとかどこ大がまだ戦力残ってるとかは有意義になることがあるのです笑(取捨選択大事!)
それで、自分がどれくらいだったのかと、周りで何が起こったのか見てると大森に笑われました
なんか面白いことしたっけ?
使えるものは使わないとと思っていますが、他人になに言われても傷つきにくい性質の自分みたいな変人でないとやめておいた方が良いのかも知れません
自分も箱根時以外ではメリットよりデメリットの方が大きそうで見れません笑
(一回怒られてたらしいし)
是非愛のある情報をよろしくお願いします笑
(好き勝手に書かないと5ちゃんじゃないか)
あと、レース後のほんのちょっとした監督との会話が前回のブログの最後に書いてあるので良ければ見てみてください
まとめ
こんな感じで裏では結構ドタバタやってました
当日見えている部分は走っているところだけですが、きっとみんなその裏でいろいろ起きているんじゃないかと思います
僕だって感動の裏話を書きたいのですが、絞り出しても出てこないことに気づきそうになったのでこんな裏話になりました(あぶないあぶない傷つくところだった)
最後まで読んでくださりありがとうございました
これくらい軽い方が僕らしいか笑
コメント
なんか、よくわかります。
自分も大会のときはいろいろバタバタしたりしますから。
そんな意味では更に親近感が湧きました(笑)
良かったです笑
直前にバタバタしてます笑